山歩きしよう

登山会山歩き一覧Link

登山会これまでの参加した山歩き一覧です。不参加時の登山記録はありません。
この一枚 日付 山名等 コース説明 感想
2023/11/12 六甲縦走模 六甲縦走完走 疲れました。
2023/10/28 六甲縦走模擬の2回目 六甲縦走感想を目指してまた歩きました、須磨浦公園から菊水山まで 今度は菊水山まで、疲れました。、その後は粉もんでビールうまかった、乾杯
2023/10/07 六甲縦走模擬 六甲縦走感想を目指して、とりあえず歩きました、縦走を完走するため事前に体を慣らします 10月でしたが歩くと結構暑い、菊水山まで行こうと予定していましたが、鵯越で終了、その後は乾杯
2023/09/30 廃線ウオーク 久しぶりの廃線ウオーク、今回はJR生瀬駅に集合し、ここから武田尾温泉まで歩きます 9月最終日、やや暑い、温泉に入って、乾杯
2023/06/10 友が島 友が島の散策、登山会初めてのフェリー乗船、歴史のある遺産を 6月は暑い、しかしこのレンガつくりのこの遺産は素晴らしい
2023/03/08 妙見山 春の妙見山、定番のコースです。尾根を歩いて桜や春の木を眺めて、山頂の駐車場へ 4月ですが寒い、氷が降っ!!”ありえない、春の一途ないたずら
2023/03/04 ポンポン山 初春のポンポン山を歩く。神峰山口バス停から神峰山寺、本山寺を経て、ポンポン山へ登り杉谷、善峯寺方面へ下るルートを歩きます。なだらかな登山道で、誰でも歩けます。 3月だから山頂ちょっと寒かった、
2021/11/06 高御位山 秋の高御位山尾根を歩く。 結構、きついです、眺めは最高、岩面のを歩くのはあぶないので、降りる際は遠回り
2021/04/03 妙見山 桜を見ながら尾根を歩く。 初級コ-スバーベキュー付
2020/06/27 妙見山 アジサイの満開の妙見山。 少々暑い登山です、帰りはケーブルカーで、よぱっらたのか、あまり記憶がないです
2020/02/08 杣谷から穂高湖 杣谷から穂高湖、そして摩耶山。 梅の季節、沢登りそして摩耶山、表六甲へ下ります。そのあとは銭湯入ってお疲れさん会です
2019/10/26 六甲山 六甲最高峰へ。 有馬温泉へくだりそのあとは銭湯入ってお疲れさん会です
2019/05/25 御在所岳 御在所岳。鈴鹿山脈の主峰をなす山です。山麓には湯の山温泉があり帰りに入りました、ロープウエイが山頂に通じすばらしい山岳公園となってました 大変暑い登山でした、汗だくだくです、疲れさん会です
2019/04/13 妙見山 春の妙見さん、桜がきれい、途中はミツマタが可憐に咲いていました 妙見山はお決まりのバーベキューです
2016/10/15 琵琶湖バレイ ロープウエイで登らず、歩いて登りました。汗だくになりましたが、頂上のからの景色は最高です。一度はお試しあれ/td> 下山はロープウエイで、素晴らしい景色です。
2018/03/23 宝塚中山 春の梅の季節でした 紅梅が咲いていました 下山後の飲み会のお店が印象深いです
2015/12/05 愛宕山 春電車を降りたらどこへへ行けばいいの、という感じでした、しばらく歩いていると民家でゆずを班橋していました。思わず買ってしましました。山頂はさすがに寒かったです 下山後は、京都市内でにのみかしました、確か先斗町でした