山へ川へ海へ行こう

六甲縦走本番 2023年11月12日/span>

new

 六甲縦走  2023年11月12日(日)!

【08:28】六甲縦走スタート前4時過ぎに須磨浦公園駅へ、ここまでは自転車でいきました、ロータリーにはタクシーがひっ切りになしに、またマイカーでの送りの方々がたくさんおられました。

--------------------------------------------------------------------------------------------

【04:08】スタート地点から出発です!

うスタート地点へ向かって行列ができていました。早い。スタートは5時なのですが、山陽電車の上にかかる端まで縦走者が並んでいます。早朝ですがそんなに寒くはありません。皆さん元気です。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【04:11】スタートまでまちます!

まくぇより混雑がありません
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【05:01】スタート!

スタート地点にテントが、その前にはトイレがあります。スタッフの皆様朝早くからお疲れさまです。ボランティアの方のおられるのかな
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【05:01】スタート!

歩き始ます、いきなりの坂道で息が切れます。あたりは暗いのですが、縦走者一人ひとりがライトを転倒しているので、意外と明るいです。ここで早い人は抜いていきます。

汗が出てきます。暑い
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【05:12】幅のひろい石の階段を登っています。

息が切れます。歩きながらの撮影で写真がボケています。こおではまだまだ話し声が聞こえてにぎやかです。

歩きます。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【05:25】旗振り山到着

鉱石を展示していました、触っていいのか、どうか、ちょっと持ち上げてみました、重い!!!
 

-------------------------------------------------------------------------------------------

【05:26】旗振り山!

途中の経過がありませのが、とにかく旗振り山到着、5:25分、かなり早いいペースですここで休む間もなく続けて歩きます。須磨から長田、そして神戸、大阪方面の夜景を楽しんでいる暇はありません。ひたすら歩きます、少し速足かなと思っています。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【05:43】高倉台到着!

休憩。ここで一息、次に備えて服装を整えます。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【05:48】高倉台出発!

まっすぐすすみます。ここは住宅地なので、静かに、静かに進みます。道へ進みます。


 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【06:20】栂尾山手前!

栂尾山手前です。へとへとです
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【06:21】栂尾山到着!

歩きながら撮影で、またまたぶれています
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【06:29】

いよいよ、須磨アルプスへ
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【06:32】

須磨アルプスを歩きます
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【06:32】

須磨アルプスを歩きます
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【06:32】!

向こうにこの後挑む高取山か見えてます
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【06:46】

東山に到着、かなりばててます。休む暇なく進みます。ここからは下り坂、とはいっても、きついです。少し山道を下ると、なだらかな坂道、散歩道です。ここでかなりの縦走者に抜かれます
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【06:47】

東山
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【07:23】

妙法寺のローソンで休憩と買い出し。っこで、チョコレートをと水を購入、朝何も食べてないので、チョコレート完食、300円でした
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【107:33】!

休憩終えて、出発。こここは小学校前、トイレが用意されています。ここまでくると、縦走者の列もまばら、ゆとりをもって歩きます。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【08:09】!

高取山左へ進めば高取神社。縦走路を通ります。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【08:10】!

少し下って
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【08:16】高取山を下る!

トイレがある広場を通過し、トイレ休憩をなしで下ります
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【08:29】!

住宅街に降りてkました。県道の信号を渡り、緩やかな住宅街の坂道を進みます。結構きつき、ふくらはぎが痛みます
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【07:33】鵯越駅到着!

ここで一休み、向かいのお店でバナナや、その他食べ物を販売中。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【09:25】

下水処理場の横を歩きます
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【09:26】

目指す、菊水山が向こうに見えています。ここまでくると、静かです。話す人もいなくなり、ただひたすら歩く、歩く、歩く
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【09:40】菊水山登山口

菊水山登山口も一瞬の休みで出発、息が切れます
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【09:41】

坂道を登る
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【10:02】

頂上近いところの展望、ゴルフ場が、眼下に見えます
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【10:02】

神戸方面の遠景
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【10:09】菊水山到着

ついに到着、あー疲れた、前回より1時間以上速いペースです
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【10:10】

鉄塔(Fさんはここで休んでいたようですが、それに築かず先に進んだと勘違いし、残り3人は歩き進めたのでした)
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【神10:11】チェックポイント通過

今年のチェックポイント通過は、靴紐に取り付けたタグを読み込みチェックするようです
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【10:30】

武庫に鍋蓋山が・・・しかし菊水山から一旦国道をまたぐつり橋までおります。この坂道は険しく、危険な個所も多数あります
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【10:34】

かなりの急坂です。立ち止まり頻発です。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【10:46】

つり橋通過
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【10:47】

鍋蓋山への坂道の開始です
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【10:48】

坂道登ります
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【10:48】

どんどん登ります
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【10:50】

休まず登ります
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【11:21】

鍋蓋山の休憩所
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【11:22】

いい景色です
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【11:22】

いい景色です
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【11:53】大龍寺駐車場

飲み物を販売していました
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【12:00】

大龍寺前の県道を渡ります、市ケ原を目指します
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【12:15】

市ケ原を経て桜茶屋到着、ここで昼食、おでんを食べている方もおられました
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【12:48】

桜茶屋を出発
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【12:50】

いよいよ摩耶山へ向けて歩きます
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【13:04】

摩耶山向けてひたすら歩きます
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【13:05】

摩耶さんは遠い
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【13:23】

坂道を登ったり、下ったり
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【13:40】

摩耶さんは近い
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【13:41】

もうすぐ摩耶さん
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【14:22】

山頂、目の前摩耶山
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【14:26】

完走目指して頑張ろう
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【14:26】

赤鬼70分
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【14:26】

チェックポイント
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【14:26】景色
 
-----------------------------------------------------------------------------

【14:27】

ホットレモン
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【14:29】

掬星台からの景色で一息
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【14:52】

合流
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【15:20】

県道へ出てひたすら歩道を歩く
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【15:42】

藤原商店前、歩道拡張の工事中??
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【時間不明】

交差点に
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【案内板】

まだまだ先です
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【時間不明】

あるくと
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【NTT六甲山別館】

なつかしい
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【時間不明】

ガーデンテラス出発
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【時間不明】

出発
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【時間不明】

菊水山向けて出発
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【時間不明】

菊水山向けて出発
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【なんじかな】

ガーデンテラス、向こうは六甲無中
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【なんじだろう】

ここではまだ明るいい
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【時間不明】

景色も見えています
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【何時間かな】

東おたふくやまかな
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【何時間かな】

さあ出発
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【何時間かな】

あるくあるく
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【なんじかな】

暗くなる前に出発
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【なぜか時間が不明】

出発
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【こんなところ】

今回は山道を進む
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【一軒茶屋】

やっと一軒茶屋に到着、暗くなってきました
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【一軒茶屋】

テントの中でチェック
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【一軒茶屋】

なぜかここでは腕にリボンを付けられます
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【分岐】

車道から山道へ入ります。もう戻れません。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【山道】

真っ暗な山道を進みます
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【休憩】

相手の顔もよくわかりません
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【夜景】

西宮、尼崎、大阪方面
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【大平山】

ボランティアのかたが設置した電飾がキラキラ、ほっとする、ありがたい、お疲れ様です。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【大平山】

ここから少し無線中継所点検道路(舗装されてます)
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【夜景】

ゆっくり眺めたいが、余裕がなく横目で通過
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【時間が不明】

車道に出ます
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【時間が不明】大谷乗越

西宮市道436号を経由して出発
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【20:50】塩尾寺

塩尾寺の横を通過、もうすぐゴール
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【21:25】

菊水山向けて出発
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【21:28】

ゴール
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

【21:30】

完走賞
 

-------------------------------------------------------------------------------------------- new

今回のまとめ!

4人+2名での縦走、なんどか足が痛くなりやめよう、とも思いましたが何とか完走しました。

今回の反省

①:ズボン(パンツがきつかった)前日に購入した登山用のパンツがきつく、膝が上がらない、これは致命傷、ゆったりの服装がベター タイツに短パンが一番良いかの、さらに良いのはジャージ、これが一番

②:荷物、リュックにあれこれ着替えや水やいろいろ詰め込みすぎた、結構重いので負担になった、必要最低限の荷物で、ただし着替えと雨具、ヘッドライトは必須

③:ライトのチェック忘れ、取り急ぎヘッドライトは用意していただ、電池と装着部品が適当だったので、頭に装着し品楽して使用不可、予備で持参したLEDライトで走行

④:靴:これも重要、やはり吐きなれたもので、足先に余裕のあるものがよい

⑤:ステッキ:これも重要今回は1本携帯、坂道を上る際にはかなり役に立った、足の負担を大きく低減できる

難易度 極上
おすすめ度 ◎◎◎◎
並みの体力では持ちません、精神力です
ルート 須磨浦公園から宝塚まで56km
交通費 須磨浦公園まで・・・自転車(無料)宝塚から自宅まで電車(有料)
その他 携帯電波状況 トイレ状況 新鮮味 達成感 インスタ映 老若男女

登山会のかた詳細