new
京都府綾部市にあるこの山門は、京都府北部で唯一の国宝建造物に指定されています。
日本の宝でもある国宝光明寺二王門の大修理が、平成28年度から3年にわたり実施されています。また、君尾山光明寺の近くにあり、樹齢2000年とも云われる君尾山のトチノキを散策します。まずは、あやべ温泉。残念ながらコロナ渦で営業休止中
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策開始!
温泉の下の道路わきに駐車し、光明寺二王門目指して歩きます。
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策中!
フジです。季節がら、山肌には見事な藤がさいていました。
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策中!
道脇にはこんな花も。!
--------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場に到着!
なかなか急な坂をひたす上ります。ここまで、結構かかりました。
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策中!
階段、なかなかです。向こうに紅い門が見えてきました
--------------------------------------------------------------------------------------------
二王門!
これが有名な二王門、こんなところ(いや失礼)それにしてもすごいですね
--------------------------------------------------------------------------------------------
二王門!
これが有名な二王門、こんなところ(いや失礼)それにしてもすごいですね
--------------------------------------------------------------------------------------------
光明寺
眺めがいいですね。すばらしい。
--------------------------------------------------------------------------------------------
二王門
あまり行く人がいませんが、。
--------------------------------------------------------------------------------------------
二王門案内
こんな感じ。
--------------------------------------------------------------------------------------------
二王門案内
たくさんの、なんだろう
--------------------------------------------------------------------------------------------
二王門をあとに
門だけが。
--------------------------------------------------------------------------------------------
八十八の石像
これかな。
--------------------------------------------------------------------------------------------
二王門を後に
光明寺をめざします。歩いてすぐです。このあと推定樹齢2000年とも言われるトチノキの大木をめざします。
--------------------------------------------------------------------------------------------
光明寺到着
ひっそりとたたずんでいます
--------------------------------------------------------------------------------------------
光明寺
感じることは人それぞれ
--------------------------------------------------------------------------------------------
光明寺
なんとも言えないたたずみ
--------------------------------------------------------------------------------------------
光明寺
ここから、とちの木をめざします、ちょっとした散歩です
--------------------------------------------------------------------------------------------
モミの木
モミの木の案内
--------------------------------------------------------------------------------------------
森林
明るい森林を散策します
--------------------------------------------------------------------------------------------
君尾山
君尾山の案内があったので、足を運びます。途中まであるきましたが、時間の関係で、カット
--------------------------------------------------------------------------------------------
君尾山へ
紅葉落葉樹林
--------------------------------------------------------------------------------------------
君尾山への至る道
平坦な道で、車両も通行している
--------------------------------------------------------------------------------------------
山の幽霊
鹿の被害防止みたいです
--------------------------------------------------------------------------------------------
君尾山
行ってみたかったけど、時間の関係やめました
--------------------------------------------------------------------------------------------
君尾山
君尾山への至る道
--------------------------------------------------------------------------------------------
トチノキ
君尾山への歩きはやめて、uターン、トチノキ目指して歩きます
--------------------------------------------------------------------------------------------
クマさん案内
紐を引いて、鐘をならして、クマさん撃退!!!!そんなことはありませんよね、しかしクマが出没することはよくわかります
--------------------------------------------------------------------------------------------
トチキ木
あった、これが
--------------------------------------------------------------------------------------------
トチキ木
あった、大きいですね
--------------------------------------------------------------------------------------------
トチキ木
見上げると、壮言です
--------------------------------------------------------------------------------------------
トチキ木
根本も太い
--------------------------------------------------------------------------------------------
トチキ木
風が!??
h4>トチキ木
案内
--------------------------------------------------------------------------------------------
トチキ木
特別天然記念物
--------------------------------------------------------------------------------------------
関連の木
こちらも大きい
--------------------------------------------------------------------------------------------
関連の木
名前を忘れた
--------------------------------------------------------------------------------------------
無線中継所
なにかはわかりません
--------------------------------------------------------------------------------------------
モミの木
モミの木
--------------------------------------------------------------------------------------------
つつじ
ほっとしますね
--------------------------------------------------------------------------------------------
あやべ温泉まで
トチノキから5Km歩いたのですね
--------------------------------------------------------------------------------------------
標識
やっと案内が
--------------------------------------------------------------------------------------------
あやべ温泉へ到着
ぐるっと回ってやっと到着、遠回りしました
new
推古天皇の時代に聖徳太子が創建したと伝わる光明寺にあり、宝治2年(1248年)に建立されたとされています。
三間一戸、入母屋造の構造の二重門で、屋根は全国的にも珍しい栩葺です。
昭和29年に国宝に指定されました。
道27号線「山家」交差点を右折し、府道1号線を北上します。入口が少しわかりにくいです。。あやバス「山の家バス停」前を左折して北へ進みます。
あやべ温泉から約2kmほど山道を行くと駐車場がありますが、冬場は降雪が多い地域なので侵入不可のことも多々ありますとのこと
なお、あやべ温泉(大人 600円)は京都府北部の綾部上林の大自然抱かれた府内でも有数の成分を 誇る天然温泉です。
露天風呂から、自然を眺めます。
大とちのは、君尾山光明寺の近くにあり、樹齢2000年とも云われ、主幹の周囲は10.4m、樹高は、23mあり、栃の木では京都府一の巨木とされています。
難易度 | 初心者むきかな
|
おすすめ度 |
◎◎◎◎◎
おすすめ
|
ルート |
あやべ温泉を目指します、わかりやすい。 |
交通費 |
梅田から:00円。 |
その他 |
携帯電波状況
トイレ状況
新鮮味
達成感
インスタ映
老若男女
|
登山会のかた詳細