new
論鶴羽山に登ってきました。!!

--------------------------------------------------------------------------------------------
登山口!
ダムの突き当りに登山口がありました
。
--------------------------------------------------------------------------------------------
登山開始!
登山口からいきなり、檜の林の急坂を上ります。
--------------------------------------------------------------------------------------------
案内板!
論鶴羽山までは2.5kM
--------------------------------------------------------------------------------------------
論鶴羽神社まで
論鶴羽神社があります。以前海側の道路を走っていた時に案内がありました
--------------------------------------------------------------------------------------------
明るい広場!
神社がありました
--------------------------------------------------------------------------------------------
ひたすら歩きます!
尾根伝いのため、急な個所はありません、とにかく歩きます
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策道!
一部、樹木が伐採され、見晴らしがよいところがありました。それ以外は見晴らしはほとんどありません。
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策道!
かなり登ってきました。、案内板からもう少しです。
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策道!
もうちょっと!!
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策道!
ここら辺までくると、散策道は平です
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策道!
兵庫県土木事務所の無線局でしょうか?きれいに整備されています
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策道!
ここからの歩道はきれいに整備されていました。誰が掃除しているのかな??
--------------------------------------------------------------------------------------------
論鶴羽山頂到着!
一等さん買う点です。最近更改されたのか、きれいです。これもいいです
--------------------------------------------------------------------------------------------
論鶴羽山頂!
天気もいいし、最高です。景色はまあまああります
--------------------------------------------------------------------------------------------
論鶴羽山頂!
見晴らし最高かな
--------------------------------------------------------------------------------------------
論鶴羽山頂!
ここでお決まりの乾杯です。今日は奮発していつもと異なる飲み物です。
--------------------------------------------------------------------------------------------
論鶴羽山頂!
少し休憩
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策道!
散策道を神向けて歩いていると、NJTTコミュニケーションと書かれた看板がある建物を見つけました
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策道!!
建物は立派です。こんな山頂にこんな立派な建物を建てることはすごい、しかし敷地内は雑草、雑木で埋もれていました。もう少し整備すればいいのに・・・
--------------------------------------------------------------------------------------------
天の浮橋遙参拝所!
いいですね
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策道!
向こうに見えているのが、たぶん沼島
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策道!!
論鶴羽はゆずりは!??、
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策道!!
何かありました、無人です
--------------------------------------------------------------------------------------------
論鶴羽神社参拝!
数人の登山客しかいませんでした。
--------------------------------------------------------------------------------------------
論鶴羽神社!!
論鶴羽神社そのまま下ると、駐車場がありました、ここまでは自動車で来れるんですね。
--------------------------------------------------------------------------------------------
展望!!
なかなかの景色です。
--------------------------------------------------------------------------------------------
論鶴羽神社!!
なかなかの景色です。
--------------------------------------------------------------------------------------------
下山!!
ぐるっと回って、論鶴羽山頂の下へ、そこから来た道を下りました。
--------------------------------------------------------------------------------------------
下山!!
来た時より明るいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------
下山!!
ぐるっと回って、論鶴羽山頂の下へ、そこから来た道を下りました。
--------------------------------------------------------------------------------------------
下山!!
ぐるっと回って、論鶴羽山頂の下へ、そこから来た道を下りました。
--------------------------------------------------------------------------------------------
new
諭鶴羽山(ゆづるはさん)一度は葉登ってみたかった兵庫県の淡路島南部の山です。
諭鶴羽山地の西部にある標高607.9mの山でです。登山口は南北にあるようですが、今回は北のダムの登山口からの上りました。
最初は緒ちょっときついけれども、あとはレクです。
諭鶴羽山地の最高峰であり淡路島の最高峰でもある諭鶴羽山に登頂し満足です。
難易度 | 誰でも、家族でも一人で
|
おすすめ度 |
◎◎◎◎◎
おすすめです。淡路島に来られたらぜひ
|
ルート |
最初はきついけどあとはなだらかの畝伝いに歩きます。樹木が生い茂り散策道は少しくらいです、夏は涼しいかも。 |
交通費 |
マイカ-、高速代は必須です |
その他 |
携帯電波状況
トイレ状況
新鮮味
達成感
インスタ映
老若男女
|
登山会のかた詳細