new
粟鹿山のあとに時間があったので、立ち寄り駐車場から広場へ

--------------------------------------------------------------------------------------------
案内板!
やくの
。
--------------------------------------------------------------------------------------------
案内板
低いやまです、公園となっているようです。
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策開始!
最初はこんな感じ、紅葉がきれいです。新緑のころもよさそうです
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策!
少しあること、景色がよくなってきました
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策!
なんとかです。さらに進みます。
--------------------------------------------------------------------------------------------
>散策!
散策道はせいびされており、歩きやすいです
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策!!
こんな景色が?
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策!!
道を進んでいきます。
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策!
ピンク色の前掛けをしていました。
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策。
さらに階段を登り進みます
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策!
なにやら、ここが山頂らしいですが、見晴らしは全くないです
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策!
杉林などに覆われています
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策!
山頂の証。
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策!
奥に進みます
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策!!
杉林の中をすすみます
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策!!!
やくの高原八十八か所、石仏めぐり
--------------------------------------------------------------------------------------------
>散策!!
さらに杉林を進みます
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策!!!
あった、あった、あった、どこか全くわかりません、噴火口あとです。探してみましたがどこが噴火口かわかりませんでした
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策!!
進みます
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策!!
もとへ戻り
--------------------------------------------------------------------------------------------
散策!!
駐車場へもどりました
--------------------------------------------------------------------------------------------
new
兵庫県との境界に府内では唯一の火山と呼べる大変貴重とされています。
これは宝山または田倉山と呼ばれ、標高350mの円錐形の火山体を形成しています。
噴火口を探したけれど、見つかりませんでした。
多分噴火口の中にいたのでしょう、杉林に覆われています。
やくの高原に行かれた際は一度お試しあれ。
やくのは農産物が豊富です道の駅があります
難易度 | 初心者むきかな
|
おすすめ度 |
◎◎
一度はお試しあれ
|
ルート |
案内板が豊富。 |
交通費 |
マイカー利用 |
その他 |
携帯電波状況
トイレ状況
新鮮味
達成感
インスタ映
老若男女
|
登山会のかた詳細