床尾山2021年09月20日(土)
床尾山登山!
東と、西を歩く。

駐車場
駐車場はあまい広くない
登山案内
床尾山、843Mの標識
登山開始
舗装道路を歩く
登山中!
月のクマ??。クマがいると案内されてもどうしようもない、かまわず登山
トイレ!
トイレがありました、きれいでした
トイレ!
中も意外ときれいです、
糸井の大カツラ!
これですね。幹も大きく幹が」分かれています
一応案内版!
糸井の大カツラ
糸井の大カツラ
糸井の大カツラ!の横に再度確認、再度写真撮影。
案内板
糸井の大カツラ!の横に登山口、ここから登山、谷川にイワナ、アメゴがいたと騒いでいた散歩の方がいました。
登山開始
山頂まで1.7km。
すぐにこんな感じ
とりあえず、進んでいきます。傾斜の山道です
案内板
山頂までは1.4kM。
美しい
途中ですが、木々が美しい
歩きます
こんな感じです
登山
杉の林になりました
過去の案内
かつて鉱山があったような
今は
静かな杉林を登ります。滝がありました。
歩き
滝を超えてあるきます。
歩き
木の橋が、朽ちてきてます
歩き
比較的あたらしい、案内板です
歩き
、明るい林でを進むと
歩き
頂上が見えてきました
歩き
頂上は草木に埋もれてます
歩き
きました、東床尾山です
歩き
西床尾山への道です
歩き
見晴らしが最高です
歩き
山頂はこんな感じです
歩き
一応、定番の。。。。一杯、うまい
歩き
再度、景色を堪能し西へ向かいます
歩き
ススキが
歩き
最高です
歩き
西峰を目指してあるきま
歩き
西峰を目指してあるきますが、明るい林で最高です
歩き
西峰を目指してあるきますが、明るい林で最高です
歩き
西峰を目指してあるきますが、明るい林で最高です
歩き
西峰を目指してあるきますが、明るい林で最高です
歩き
西峰を目指してあるきますが、明るい林で最高です
歩き
西峰を目指してあるきますが、明るい林で最高です
歩き
西峰を目指してあるきますが、明るい林で最高です
歩き
西峰を目指してあるきますが、明るい林で最高です
歩き
西峰を目指してあるきますが、明るい林で最高です
歩き
西峰を目指してあるきますが、明るい林で最高です
歩き
西峰を目指してあるきますが、明るい林で最高です
歩き
西峰を目指してあるきますが、明るい林で最高です
歩き
西峰を目指してあるきますが、明るい林で最高です
歩き
西峰を目指してあるきますが、明るい林で最高です
歩き
西峰を目指してあるきますが、明るい林で最高です
歩き
西峰を目指してあるきますが、明るい林で最高です
歩き
西峰を目指してあるきますが、明るい林で最高です
歩き
西峰を目指してあるきますが、明るい林で最高です
歩き
西峰を目指してあるきますが、明るい林で最高です
歩き
西峰を目指してあるきますが、明るい林で最高です
今回のまとめ!
尾根続きの西床尾山(843m)とのプチ縦走も楽しめる山岳で、その登りごたえのある登山道と自然の豊かさから兵庫県内のみならず隣接する京都や大阪、鳥取などからも多くの登山愛好家が訪れる但馬地方有数のハイキングスポットとして知られています。 東床尾山(および西床尾山)の登山コースは南山麓の不動ノ滝から西床尾山に直登して東床尾山に縦走するルートと、不動ノ滝からさらに上流に林道を進み”糸井の大カツラ”の入口から大カツラを経由して東床尾山に直登するルートをピストンで、または周回ルートで登る人が多いようです。 出石糸井県立自然公園の中核をなし、山頂は豊岡市と朝来市に接している。山頂からの展望はよく、氷ノ山、蘇武岳、大江山などの山々が見渡せる難易度 | 初級・中級者むきかな |
---|---|
おすすめ度 | ◎◎◎◎◎ おすすめ? |
ルート | 分岐が少なく、わかりやすい。 |
交通費 | 梅田から:00円。 |
その他 | 携帯電波状況 トイレ状況 新鮮味 達成感 インスタ映 老若男女 |