山へ川へ海へ行こう

東おたふく山2019年07月17日

new

根笹かり

担当割、作業の安全ミーティング、代表者から作業全般のお話を聞きます。目的や、参加者、注意事項、スケジュール。参加者はいろいろなグループのかたがいます。 何なに登山会や、なになに里山のかいとか、様々です。

----------------------------------------------------------------

お多福山山頂

大阪、西宮方面です

 
--------------------------------------------------

笹狩りに向けて移動開始

各エリアに向けて歩いていきます、周囲は根笹です

 
----------------------------------------------------------

本日の作業エリア

笹は切っても刈っても、また生えてきます、笹との格闘です。何度も刈っているとやがて、笹も気力を失い、だんだん、生育が劣ってきます。

 
----------------------------------------------------------

かるところ!

笹が育ってますね
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

作業前!

今日の作業内容の再確認です、各エリアのリーダが説明しています
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

説明!

先生が、植物の説明
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

さらに!

お多福山に以前から生育していた山草を説明していただきました
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

笹狩り開始

笹をかります。
 

笹狩り

窯を使って笹だけをかります。間違っても山草を刈ってはいけません。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

笹刈り

ひたすら笹を刈ります。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

バッタ

笹を刈っていると、いろいろな昆虫にであいます。これが生物多様性
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

笹を刈るかまです
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

刈ったところ

私が刈ったところです。こんな感じです
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

成果

山草は刈らずに、笹だけかります。笹が刈られたので、いろいろな植物が芽を出してきます
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

これは何だっけ

有名なようです。生物多様性、山草です。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

刈ったささ

刈ったささを集めて、一か所へ、そして自然に戻します。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

笹刈り

皆さんでかります。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

笹刈り

少しずつ明るくなってきます
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

刈る前

刈らなけば、笹はどんどん大きくなって、他の植物を寄せ付けなくなります。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

かつて刈った場所

向こうは東お多福山
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

根笹

ささは強いので、放置されると、また根笹の林になります。
 

これです

東お多福山におけるススキ草原の再生と生物多様性の保全実践事業。  

new

今回のまとめ!

東お多福山におけるススキ草原の再生と生物多様性の保全実践事業。ひたすら笹を刈って、里山を取り戻す事業です。
難易度 好きな人向け
おすすめ度 ◎◎◎◎◎
おすすめ?
ルート 芦屋からバスで、お多福山登山口下車。
交通費 徒歩、またはバスで。
その他 携帯電波状況 トイレ状況 新鮮味 達成感 インスタ映 老若男女

登山会のかた詳細