new
六甲縦走、チェックポイント、まずは須磨浦公園

--------------------------------------------------------------------------------------------
スタート!
スタートは須磨浦公園、山陽須磨浦公園駅を降りて、少し歩くとスタート地点、しかし、すでに多くの登山者が列をなしてます。スタート地点にはテントが張ってあります。この横には公園のトイレがあります。
--------------------------------------------------------------------------------------------
チェック
おじさんがにスタンプを押してもらって、さあスタートでです。いきなり坂を上ります。鉢伏山を目指します。まだまだ暗いです。
--------------------------------------------------------------------------------------------
スタート
いよいよスタート、と言いっても、歩き始める感じです。
--------------------------------------------------------------------------------------------
スタート。
六甲縦走は走ることは厳禁です!
--------------------------------------------------------------------------------------------
夜があけはじめました「
鉢伏山をすぎたころ、明るくなり始めました
--------------------------------------------------------------------------------------------
横尾山。
ひたすら歩きます。
--------------------------------------------------------------------------------------------
横尾山
横尾山到着、まだまだこれからです
--------------------------------------------------------------------------------------------
縦走再開
足元に気を付けて歩きます
--------------------------------------------------------------------------------------------
東山
明るくなって朝日が
--------------------------------------------------------------------------------------------
須磨アルプス
須磨アルプスうを歩きます。
--------------------------------------------------------------------------------------------
須磨アルプス振り返り
須磨アルプスを通過し、振り返ります。朝日が当たって、素晴らしです、またまたあるきます。
--------------------------------------------------------------------------------------------
縦走
東山を過ぎて高取さんを過ぎて菊水山へ
--------------------------------------------------------------------------------------------
菊水山
チェックポイント。そここまでくると、もうへとへとです。ここで昼食を食べる時間帯ですと、完走は危ないです。
--------------------------------------------------------------------------------------------
菊水山
須チェックしてもらいます。
--------------------------------------------------------------------------------------------
菊水山
たくさんの方が休憩
--------------------------------------------------------------------------------------------
菊水山
ここまで来たコースを振り返ります。高取山が見えてます
--------------------------------------------------------------------------------------------
菊水山
菊水山を出発
--------------------------------------------------------------------------------------------
市ケ原
鍋蓋山をへて、市ケ原に到着
--------------------------------------------------------------------------------------------
市ケ原
これは市ケ原の川にかかる橋です
--------------------------------------------------------------------------------------------
市ケ原
市ケ原では、多くの方が休憩
--------------------------------------------------------------------------------------------
市ケ原
ここから摩耶山を目指して
--------------------------------------------------------------------------------------------
摩耶山を目指して
急な坂道を歩きます
--------------------------------------------------------------------------------------------
摩耶山手前
幾多の坂道をへて、やっと摩耶さん
--------------------------------------------------------------------------------------------
摩耶山
摩耶山と到着、お決まりのホットレモンをいただきます。ありがとうございます。
--------------------------------------------------------------------------------------------
>摩耶山
>摩耶山のローウエイ
--------------------------------------------------------------------------------------------
摩耶山
百万ドルの夜景で有名な摩耶さん、昼間の景色です
--------------------------------------------------------------------------------------------
六甲山
さらに歩きます。摩耶さんからは、道路を歩くこともあります。歩道を歩いていきます。
--------------------------------------------------------------------------------------------
六甲郵便局前
¥ここでは甘酒をふるまっていました、ありがたくいただきました
--------------------------------------------------------------------------------------------
便局前
こボランチアでしょうか、甘酒の振る舞いです。疲れた体にありがたいです。
--------------------------------------------------------------------------------------------
さらに歩いて
だんだん暗くなってきました、ここではもう車道を歩いています、ひたすら歩きます。声も出ません。ただただゴールを目指しています。疲れはピークに達してます
--------------------------------------------------------------------------------------------
ひたすら
六甲山頂下のチェックポイント、あたりは暗いです、秋の夕暮れは早いです
--------------------------------------------------------------------------------------------
チェックポイント
疲れて社員もボケてます
チェックポイントすぎて
最後のチェックポイント過ぎて、いよいよ車道から離れて、またまた山道へ戻りゴールを目指します
--------------------------------------------------------------------------------------------
山道
もう、引き返せません、ひたすら山道を歩きます。あたりは真っ暗、ライトなしでは歩くことも出4来ません。しかもここからは狭い道を下ったり、登ったりがひたすら続きます、
--------------------------------------------------------------------------------------------
山道
おおさか?あまがさき、にしのみや方面
--------------------------------------------------------------------------------------------
大平平
スマホの無料充電サービスをおこなっていました、何気に宝塚まで8kMと案内されてます。まだ8kあるの!!!
--------------------------------------------------------------------------------------------
夜景
途中の景色!!!
--------------------------------------------------------------------------------------------
塩尾寺(えんぺいじ)
六甲全山縦走ルートの終点。須磨からここまで42km!
--------------------------------------------------------------------------------------------
ゴール
ゴールしました!!!
new
毎年、秋の恒例の六甲縦走です
難易度 | 上級者のみ
|
おすすめ度 |
◎◎◎◎◎
半端な根性では歩けません
|
ルート |
もう過酷です。、。 |
交通費 |
ひたすら歩くのみ |
その他 |
携帯電波状況
トイレ状況
新鮮味
達成感
インスタ映
老若男女
|
登山会のかた詳細