山へ川へ海へ行こう

綾部梅林 2022年03月20日

new

 綾部梅林 2022年03月20日 初春の里!

 さあ福知山から出発!、福知山市街からすぐです

--------------------------------------------------------------------------------------------

梅がさいてます!

梅はさいてますが、雨がふってきました、一時的に避難た。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

紅梅

紅梅はいいですね、春ですね、。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

紅梅その2!

いいですね
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

梅林は広い

なんとも言えない風景ですね。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

展望台

梅林内に展望台がありました
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

雄大です!

展望台から梅林を眺めます
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

のぼり

梅まつりののぼりがありました。
 

--------------------------------------

見下ろすと。

こんな感じ
 

-------------------------------------------------------------------------------------------- --------------------------------------

天気が悪く

天気が悪いため、花も、
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

すばらしい

見事な梅もあります。梅酒にできるかなで  

--------------------------------------------------------------------------------------------

散策して

天気がまた回復してきました、なんとなく見てしましいます。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------
綾部市こんな公園があったのですね、綾部市梅林公園 約15,000㎡の広大な敷地に、450本におよぶ梅の木が続く綾部市梅林公園は、市民の憩いの場として整備されています。この日はあいにくの雨模様でしたが、つぎ次と観光客が訪れていました。 園内には、総延長820mの周遊園路がめぐらされ、花見台もあります。花の咲く時期には園内を散策できるようです。 梅の品種は観賞用の梅と大きい粒が特徴の南高梅があります。梅のみが大きくなる6月中旬~7月上旬には「梅のもぎとり体験」も開催されてるそうです。またそのころに行ってみたいです。
難易度 初心者むきかな
おすすめ度 ◎◎◎
おすすめです、でもここまでなかなか行けません、福知山からだと近いけど
ルート 案内のぼりが出ていました。
交通費 福地山から車で歩きましした。交通費は燃料代 駐車場無料、
その他 携帯電波状況 トイレ状況 新鮮味 達成感 インスタ映 老若男女

登山会のかた詳細