山へ川へ海へ行こう

蘆谷台跡 2021年11月24日(土)

new

蘆谷台跡 2021年11月24日(土)散策です!

火力発電所→トンネル→左折→駐車場 と案内しますが、実際はトンネル手前の細道に入って右折できる山への入り口を探します。 電柱が通っている道が正解です。。 関西電力舞鶴発電所裏に山へと続く道があり、そこからアクセスすることに。かなり大きな発電所施設で、それを目の当たりにするだけでかなりの迫力。

--------------------------------------------------------------------------------------------

到着!

ここで車できた、途中で、車を置いて歩きました、山頂に駐車所があるかわかかりません。しかし、ここまでくると、1台の車が駐車されていました
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

なんとなく雰囲気が!

なんとな不気味な雰囲気があります。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

見えました!

意外、ジブリにはちょっと
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

蘆谷台跡!

多分火薬庫とかそんなもの。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

雰囲気がすごい!

映画撮影ができる
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

年代!

月日が経って
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

いずれも!

封鎖されていました。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

立派なレンガ作り!

立派な建物で、驚きます封鎖されていました。。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

穴も

穴もあります、使用目的が??、たぶん井戸、または池かな?。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

裏へ

史跡公園への道。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

史跡公園

向こうは舞鶴の海
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

史跡公園

祭壇、展望台??。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

史跡公園

かなり朽ちてます。。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

史跡公園

裏へ回って??。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

史跡公園

立派な石積み
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

史跡公園

樹木が覆い
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

史跡公園

ところどころい
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

史跡公園

こんなキノコ
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

史跡公園

キノコと
 

new

今回のまとめ!

入口を探したけれで、、見つからない、一旦戻って発電所所の横を通って坂道をずっと上りました。 そのまま、狭い道を登っていきます。しばらくして、分岐点へ、ここへ車を置いて、歩き。 しばらく歩くと、無線中継所のいある広場へ、ここまで車で来れるようです。 狭い向こうに、レンガrつくりの人工物、一人で行くと昼間でもかなり不気味です。 なれるとそうでもないですが、仮面ライダーに出てきそうな場所です。 現地に車を駐めるスペースはあるが、道中の状態が悪いので、轍に落ちます。 四躯以外の四輪車はお勧めできません。
難易度 初心者むきかな
おすすめ度 ◎◎◎◎◎
おすすめ?
ルート 分岐が少なく、わかりやすい。
交通費 梅田から:00円。
その他 携帯電波状況 トイレ状況 新鮮味 達成感 インスタ映 老若男女

登山会のかた詳細